いびき・無呼吸症候群の治療で保険適用でレーザーを使ったのどちんこの切除手術をしてきたので体験レポートを書いてみました。
のどちんこを取ることによって鼻とのどの空間が広がり空気の通り道ができることで無呼吸症候群の改善になるそうです。
また、のどちんこが呼吸で振動することによりいびきになっているので、切除することでいびきを小さくしたり無くしたりする効果があります。
料金は3万円くらいでリーズナブルにできました。
また、シンプルに悩める方のお助けになればと思って書いた体験談であり案件ではありません。
- 喉の施術写真を含んでいます。
- 身体を含む写真がございます。
- 血が含む写真かあります。
いびき治療をしようと思った経緯
娘と一緒に毎日寝ているんですが、パパうるさい!とぶっ叩かれる日が多く…
思い返せば昔、いろいろありましたね…。
- 修学旅行や泊まりの行事があるたびに、ふとんの場所を決める時に、あいつの隣はいびきがうるさいから隣になる人をじゃんけんで決められたり…。
- 別れた元嫁にもいびきがうるさいと言われていました。
そういえば昔、無呼吸症候群の検査をしたことがあります。
治療をするにはCPAPPという酸素マシーンみたいなのを借りる必要がありこれが毎月お金がかかるサブスクみたいなやつなんですよね。
一度簡易検査というのをしてその結果、精密検査をする必要があると言われたことがあります。
泊まり込みということでめんどくさいなぁと思いながら結局放置していました。
きっかけは湘南美容クリニック

保険適用のレーザーは最初からあるのは知りませんでした。
きっかけは湘南美容外科クリニックのサイトを見ていたときです。
どうやら、レーザー治療をできると言うことを知りました。
治療内容としてはレーザーを当ててのどちんこを縮小するというもの。
1回5万円とかなり高額でうーーんという感じで流しました。(後から知ったのですが治療内容が違いました)
家族への影響と自分への投資として
無呼吸症候群=寝ているときに呼吸が止まる病気のこと。
原因としてはいろいろあるようですが、ひとつの原因としてのどちんこが大きいことにより軌道がふさがり呼吸がしづらくなるということ。
湘南美容のROMIOではレーザーを当てることでのどちんこ周辺を引き締めることでいびきの軽減を図るものでした。
じゃあ、これ切除するればいいんじゃね??と思い検索してでてきたのが保険適用
たまたま検索したところ、保険適用で3万円で治療できるというのを見たので
- 一緒に過ごす家族のこれからの健康のため
- 無呼吸症候群疑惑の自分の健康のため
今回治療を行った病院
コレージュクリニック
サイトURL:https://gincolle.com/
TEL:03-3546-8733
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-8-1ザ・ペニンシュラ東京B1
JR/有楽町駅(日比谷口出口徒歩2分)
地下鉄日比谷駅・有楽町駅A7出口直結
–PR–
治療をする
- 事前検査
- 治療
- 1週間後検査
- 2週間後検査
あ、この項目でビフォーアフターの写真出しますよー
事前検査
いきなり手術というわけではなくまずは事前の検査をする必要があります。
事前検査は血液検査や血圧や問診などそんな感じ!
その時先生に言われたのは「ガーガー」って豚鼻鳴らすことできる?ってこれいびきならない人はできないらしいっす。
まじでこれ治療後試してみたんですが、ほんとにガーガーできなくて感動しました。
写真で喉がどういうふうになってて、ここを取り除いて呼吸を楽にするようにします。というのを説明いただきました。
また、写真は記念に持って帰れます(??????)
↓タップで開きます

先生からここがのどちんこでこの部分を除去するよ
と言われました。これは手術前の写真です。このあと写真でこの部分がなくなりますw
手術へ
手術2週前から、栄養剤プロテイン禁止、なんでも注射禁止
手術当日は飲食制限があります。
当日着いてからは痛み止めや麻酔の点滴をします。
ある程度時間が経って手術へ
手術はマジでみたことないレベルの長い注射で口の中を麻酔しました。
看護婦さんが優しく俺の喉ちんこを摘出してくれる間に寝かしつけみたいにトントンしてくれました。
実際麻酔で鼻呼吸ができなく口呼吸をするしか無かったんだけど落ち着けたし助かりました。
施術中はあ、コレ切ってるなってのがなんとなくわかります。あとちょっと痛いです。
あ、あと手術終わった後自分の施術後の肉片がちらっとみえました(; ・`д・´)
↓タップで開きます

手術後(直後)
手術後すぐに呼吸をする時にたくさん空気が入るようになってるのを感じた。
目の前で寿司職人が炙りサーモンを作ってる匂いが続く。
水飲むと痛い
終わった後、麻酔切れたあと激痛が走るので必ず今日帰りに絶対薬局によってすぐに痛み止めを飲むように指示されました。
ダウンタイム
家に到着してから)麻酔が完全に切れてめっちゃ痛い。つばのむだけで痛い。水飲むのも痛い。家で薬を飲んですぐ眠るように寝てしまった。
めっちゃ痛い時に使ってね!と座薬が5個処方された。
- 1日目)ごはんは豆腐チャレンジしてみたけど1口でギブアップしちゃった。座薬を使った。
- 2日目)朝に座薬を使ったやっぱり痛い。完全栄養食のベースのパンを気合で1個食べてつないだ。
- 3日目)座薬を使った。白湯ならちょっとのダメージで済むくらいになった。飲み込みのダメージは弱くなった気がする。
- 4日目)調子にのって餃子を食べた。
- 5日目)~8日目激痛
レベル感でいうとつば飲むだけで痛い。水飲むので痛い。ごはんは流動食メイン。
座薬は速攻なくなった。夜に痛くて目が覚める。痛み止めを飲むのもしんどい。
痛み止めは2週間分あるけど痛い時飲んでいいといわれていましたので一日4錠で処方されていましたが、一日7錠くらい飲んでたと思います。
なぜか10日目くらいからなんとなくよくなっていく感じがした。
質問などあったらリプしてね
いびき(無呼吸)治療のために保険適用で喉ちんこレーザーで切除して2週間経過してもう完全復帰したんだけど、気になることとか質問ある人おる?🥺🥺
— ゆたか🎄お得とブログ (@tdyutaka) February 21, 2025
質問きてたのでブログにも載せてみようと思います。
ここのリプでたくさん質問回答してみたの質問あったら見てみてね!