クレジットカード PR

マネックスカードをオススメする3つの魅力!持っておきたい神クレカのひとつ!

マネックスカードをオススメする3つの魅力!持っておきたい神クレカのひとつ!
記事内にプロモーションを含む場合があります

マネックスカードは発行する価値のあるカードだと思っています。

マネックスカードを発行する理由は3つあり、新規発行キャンペーンだけの恩恵に依存しない独特な特典をもつクレジットカードです。

この記事ではそんなマネックスカードの推しポイントを3つ紹介します。

マネックスカードの魅力
  1. マネックス証券での投信購入で1.1%還元
  2. ファミペイチャージでもポイント還元
  3. JCBブランドのカード

結論からいうとめっちゃオススメなので作ろう!

マネックス証券での投信購入で1.1%還元

マネックスポイントが貯まる新たなスタイル マネックスカード 投信つみたてのカード決済で1.1%ポイント還元 カード発行:アプラス画像引用元:マネックス証券

詳細ページはこちら

投信購入時点で1.1%勝ってる状態からスタートできるのは強い

なんと言ってもこれ!マネックス証券で投信購入で1.1%のポイント還元があるというのが強い。

投資の世界では年利3%でれば優秀と言われていおり、投資をするだけ最初から1.1%勝てている状態のアドバンテージからスタートできるのは超絶アドバンテージといえる。

ゆたか
ゆたか
強い(確信)

つみたてNISAをやりiDeCoをやったら次に何をやるか?

…それはクレジットカード投資ができる証券会社をフル活用して限界まで投信を毎月買い続けることだと僕は思っている。

そのクレカ投資ができる証券会社×クレジットカードのひとつがこのマネックスカード。

獲得できるポイントと出口

毎月5万円まで購入ができて1.1%還元なので毎月投信の購入だけで550pt

毎月550pt×12か月で年間6000ポイントを獲得することが可能

ゲットしたポイントはマネックスポイントで主な交換のおすすめルートとしては「Tポイント」がオススメ

Tポイントは言わずもがなウエル活でも1.5倍の価値で利用できるほか、JRキューポにも効果することができる神ポイント

そんな神ポイントを貯められるルートを確保できるのはいいんじゃないと思う。

ゆたか
ゆたか
Tポイント製造機として大活躍間違いなし!

こんな使い方をする人も多いみたい

クレカ投資をする人の中には値動きの少ない「債権系ファンド」を購入して適度なタイミングで利確するという人もいるみたいです。

1.1%以上の値動きになる前に利確できればポイント分丸儲けって仕組みですね!

 

ゆたか
ゆたか
なるほど!

ファミペイチャージでもポイント還元

ファミペイチャージで一番お得なカードはファミマTカードじゃなくてマネックスカード

ファミペイはJCBブランドのクレジットカードならファミペイチャージをすることができます。

還元と制限

マネックスカードはファミペイチャージでも1%のクレジットカード還元を受けることができます。

ただし、ファミマTカード以外のクレジットカードはチャージの上限が設定されており、

月20,000まで、1日に15,000円までという縛りがあります。

ゆたか
ゆたか
毎月開催されているチャージの日を利用してチャージするとよき!

ファミペイはPOSAカードを買えるから優秀

ファミペイでは公共料金を払えるほか、POSAカードの支払いに使えるというメリットがあります。

Appleギフトを買ったり、楽天バリアブルギフトを買ったりできます。

オススメは楽天バリアブルギフトカードを購入して楽天キャッシュにチャージし、楽天キャッシュ積立投資に利用することです。

これにより、マネックスカード1%+ファミペイ通常還元0.5%+0と5のつく日にPOSAカード購入で1.5%→3%還元で楽天キャッシュ投資が可能です。

ただ、月に2万円までしかJCBカードでのチャージができない縛りがあるのでファミマTカードを併用して月5万のPOSA購入をするといい感じです。

楽天キャッシュの積み立て投資で絶対得するPOSA活用術
楽天キャッシュの積み立て投資で絶対得するPOSA活用術楽天キャッシュの投資が話題だけど正直関係ないと思ってない? 現在、楽天カードで投資をしている人は変更が必須な設定です ...
ゆたか
ゆたか
詳しくはこちらの記事を見てね☆

あと、プリペイドカードのIDAREのチャージにファミペイチを使えるのまあこれが便利なんですわ…!

JCBブランドのカード

最近、ちょっとアツいのがJCBブランドのカード

JCBブランドのカードは独自のキャンペーンを最近やることが多く、最近来てます。

最近でいうとAppleチャージで20%還元やAmazonの利用で30%還元など大きなキャンペーンがありました。

ゆたか
ゆたか
保持しているJCBブランドの数ごとにキャンペーンに参加できたりするのでそういう手数の一つになるのも強みだと思います。

JCBカードキャンペーンページ

https://www.jcb.co.jp/campaign/

結論 マネックスカードは作るがオススメ

マネックスカードの魅力
  1. マネックス証券での投信購入で1.1%還元
  2. ファミペイチャージでもポイント還元
  3. JCBブランドのカード

新規入会系のイベントだけしか出番のないカードって僕嫌いで、CICを穢すことにもつながるからあまりやらないんだけど、このカードは作っておくと制度変更がない限りはずっと使えるカードなのでオススメです。

↓CICについて語ってる記事はこちら

https://tedori-up.com/save/point-site/kurehisu/

ポイ活でテキトーに作ったカードなどが影響でCICに影響がでて、住宅ローンとかそういう信用情報に影響のある人生に影響がでないように注意してほしいと切に願っております。

ABOUT ME
ゆたか
ゆたかです。超絶浪費家から生まれ変わりました。 節約やお得から産まれたお金を投資に回して資産形成をしてきて5年 借金100万→資産1,000万を達成。クレジットカードやポイントの活用術、不動産クラウドファンディングやNISAを使っています。32歳現在一児のシングルファーザーやってます。
おすすめ不動産クラウドファンディング

ゆたかが実際に投資しているおすすめの特選ファンドをご紹介

らくたま

現在一番投資している投資先!
50万円以上の投資で「ベネフィットステーション」が無料で使える特典が使える!

償還が早く無駄な拘束期間がほぼなく翌日償還、大変投資家想いの不動産クラウドファンディング早期償還が発生したらガッツポーズ!全期間運用したとみなして配当が支払われる「全期間配当制度」

オススメ度
平均利回り 6.1%
最低投資金額 1万円~
特徴 全期間配当、翌日償還、ベネフィットステーション
新規特典 10万円以上投資でデジタルギフト1,000円、50万円以上投資でデジタルギフト5,000円分+ベネフィットステーション

詳細ページ公式ページ

LSEEDクラファン
上場企業が運営しているガチガチに堅いインカムゲイン(家賃収入)をメイン収益とする不動産クラウドファンディングサイト
激レアの途中売却が可能なサイトであり、なにかあったときもすぐに逃げることができる安心度の高さ。
安定性をとにかく重視したい人にオススメ!
オススメ度
平均利回り 3%
最低投資金額 1万円~
特徴 途中売却が可能!上場企業運営の透明性。

ガッチガチのインカムファンドメイン。翌日償還

新規特典 紹介コード「985437」を入力して新規登録

登録後、1年以内に合計10万円投資でAmazonギフト券5,000円分

詳細ページ公式ページ

SOLS WALLET
いつでも始められる!
いつでも辞められる!
自由な資金置き場!
オススメ度
平均利回り 2.5%
最低投資金額 5万円~
特徴 全体で投資できる口数が決まっているので枠が開いてさえすればいつでも投資することが可能!いつでも売却が可能で運用した日数分日割りで分配金がもらえる!次のクラファン投資先までのちょっとした待機資金の運用に最適!
新規特典 現在は特になし

詳細ページ公式ページ