クレジットカード PR

イオンカードおすすめ4選!自分にあったカード選択でお得な毎日!

イオンカードおすすめ4選
記事内にプロモーションを含む場合があります

イオンカードはカード券面によって付帯サービスが変わっています。

一番おとくなイオンカードはなにかを解説していきます。

イオンカードの特徴と選び方を4つ選びました。

オススメはイオンカードセレクト通常イオンカードSUGOCAを推します。

自分にあうライフスタイルのカードを見つけてみてください。

読んだらイオンカードを発行したくなっちゃうと思います!!(自信あり)

この記事でわかること
  • イオンカードのおとくなキャンペーンが分かる
  • おすすめなイオンカードがわかる
  • ライフスタイルにあったイオンカードがわかる
ゆたか
ゆたか
それではよろしくお願いいたします。

今イオンカードを作りたい理由

今イオンカードを作りたい理由
  1. イオンカード春の入会キャンペーン10%還元
  2. イオンモバイルの支払いに設定で2000WAONPOINT貰える。
  3. 夏から始まるとされているWealthNavi×イオンカード投資の準備をしたい!
  4. イオン銀行口座開設キャンペーン
ゆたか
ゆたか
この4つがあるので僕は今イオンカードを発行したいと思っています。

春の入会キャンペーン

イオンカード春の入会キャンペーン

公式サイト「春の入会キャンペーン

キャンペーン概要
  1. 5月10日までの申し込みが対象
  2. 6月10日までの利用分が10%還元(上限1万POINT)
  3. イオン銀行開設&利用で1000円

対象のイオンカード申し込みの度にそれぞれが10万円までの利用を上限に10%還元

5月10日に終了しました。

ゆたか
ゆたか
めっちゃ強いこれ

イオンモバイルの春の乗り換えキャンペーン

イオンモバイル春の乗り換え

イオンモバイルの春の乗り換えキャンペーンでは

イオンカードを支払い方法に設定すると2000WAONポイントが貰えます。

これに参加する方は今は発行の絶好のタイミング!!!

https://tedori-up.com/save/management/aeonmobile/

ゆたか
ゆたか
詳細はこの記事を参考にしてね!

WealthNavi×イオンカード投資の準備をしたい!

夏から「イオンカード×WealthNavi」始まるとされています

このキャンペーンが現状どういうものかはわかりませんが、

開始直後など1年間は強めのキャンペーンが打たれるんじゃないかなと予想されます。

ゆたか
ゆたか
そのためイオンカードを保持しておきたい!!

またイオンカード×WealthNavi投資をイオンカードセレクトでやれば、

ゴールドカードの無料招待の利用カウントがされるのではないかと予想します。

イオンカードゴールドセレクトはイオン銀行の金利や無料振込手数料回数の増加があるので十分な特典だと個人的には思います。

イオンカードオススメ4選

厳選4選
  1. イオンカードセレクト(通常デザイン)
  2. イオンカードSUGOCA
  3. イオンカードミニオンズ
  4. わたみふれあいカード

オススメはイオンカードセレクトとイオンカードSUGOCAです。

イオンカードセレクト(通常デザイン)

イオンカードセレクト(通常)

イオン銀行がセットで作れるのが

イオンカードセレクトです。

引き落とし口座は必然とイオン銀行固定になります。

イオン銀行を使いたい方はイオンカードセレクトを発行するのがオススメです。

イオン銀行は最大ステージのプラチナまであげれば毎月5回の振込手数料無料回数をもらうことができます。

イオン銀行ステージ制度攻略!完全自動プラチナ戦略で振込手数料無料回数をもらう!イオン銀行は 定額自動入金 振込手数料無料回数 があり銀行系ポイ活に使える便利な銀行です。 振込回数はポイン...
ゆたか
ゆたか
イオン銀行についてはこちらの記事を参考にしてください。

イオン銀行キャッシュカードを先に発行してしまうと、イオンカードセレクトには切り替えのみでしか発行することができなくなってしまいます。

ポイントサイト経由の特典・公式特典を受け取るチャンスを逃すのでイオン銀行を作りたい人はイオンカードセレクトの発行がオススメです。

デザインが4種類ありますが……

おすすめは通常デザインです。

4つのイオンカードセレクトのデザイン
  1. 通常デザイン
  2. トイストーリーデザイン
  3. ミッキーデザイン
  4. ミニオンズデザイン

この中でミニオンズのイオンカードセレクトだけはゴールドカードになることができません

ミニオンズはイオンカードセレクトじゃないほうで発行するのがいいです。(後述します)

イオンカードセレクトとして発行する場合はゴールドカードの特典を受けとることができる通常デザイン・トイストーリー・ミッキーから選ぶのがオススメです。

3つのカードの違い

イオンカードゴールドセレクト

この3つの違いはカードブランドの選択肢のみです。※他利用特典はありません。

トイストーリーとミッキーはJCBブランドのみしか選択ができません。

一方、通常デザインはJCB・VISA・Masterの3種類のブランドから選択が可能。

汎用性の高さやプリペイドカードへのチャージの汎用性を考えるのであれば、masterブランド一択と言えるかなと思います。

MasterブランドのカードはauPayプリペイドカードへチャージが可能

イオンカードSUGOCA

イオンカードSUGOCA

引用元:イオンカードSUGOCAのページ

イオンカードSUGOCAはまじですげえ!!!!!

WAONPOINTをJRキューポへ交換することができるようになります。

JRキューポポイント交換例
  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • Gポイント
  • JALマイル
  • ANAマイル

…他

引用元:JRキューポ公式

JRキューポからはTポイントなどのポイントに交換することができるのでウエル活も捗るし、もうクソ便利!

WAONPOINTが最上位カードへ変貌します。

WAONPOINT→JRキューポ→永久不滅ポイント→dポイント

というルートもできるので、年末に開催されているdポイント15%増量キャンペーンにも使えます。

JRキューポ永久不滅ポイントへの交換はJQセゾンカードが必要

POINT?ポイント?

WAONPOINTは各種ポイントへ交換することができるポイント(旧ときめきポイント)

WAONポイントは電子マネーWAONにしかチャージできないポイント

キャンペーンで貰えるポイントは2種類あるのでややこしいですが、

どっちのポイントか把握しておくといいです。

イオンカードのキャンペーンで貰えるポイントはWAONPOINT

イオンモバイルのキャンペーンで貰えるポイントはWAONポイントです。

ゆたか
ゆたか
もっとなんかいい名称なかったんか…

イオンカードミニオンズ

イオンカードミニオン

引用元:イオンカードミニオンズのページ

イオンカードミニオンズはちょっぴりオススメなカードです。

発行するならイオンカードセレクトではなく

イオンカード(ミニオンズ)を発行するほうがオススメです。

理由としては、イオンカードセレクトはゴールド無料招待が受けれる通常カードがオススメだからです。

このカードの特徴は

イオンシネマの料金がいつでも1000円になります。

イオンシネマをよく利用するのであれば持っておいて損はないかなと思います。

通常1800円の料金が1000円になるってことは実質45%オフで映画が見れるということになるので結構強いです。

ワタミふれあいカード

わたみふれあいカード

引用元:わたみふれあいカード

ただ保有しているだけで毎年2500円分のお食事券が貰えるのがワタミふれあいカードです。

これもイオンカードの仲間です。

超注意ですがイオンカードの春のカード発行のキャンペーン対象外カードですので注意です。

これは今じゃなくてもいいかなと思いますが、一応紹介しておきます。

カード利用の注意事項
  • 500円綴りが5枚
  • 1日1回1枚まで利用
  • おつりはでない
  • いくら以上の金額縛りはない

まあ使い勝手はちょっと悪いけど、ワタミ系列って結構お店たくさんあるのでランチとかで行ける人は強いかも!

まとめ

いかがでしょうか!最後にこの記事のまとめで終わりたいと思います!

イオンカードの春の入会キャンペーンとイオン銀行の開設キャンペーンの締め切りは5月10日です!

というか今日までです!!!!

というかもっと早くに記事にすればよかったのにキャンペーン最終日に記事書いてホント申し訳ない!!!

ゆたか
ゆたか
ごめんね!

リンククリックでこの記事の解説ページにジャンプします。

リンククリックでこの記事の解説ページにジャンプします。

5月10日までならイオンカードセレクトがオススメです!

次に持っておきたいのはイオンSUGOCA!こいつは神!

この記事を書いた人

tdyutaka
  • ポイ活をがんばるパパ
  • ポイ活を楽しんでたらブログ作っちゃった!
  • 丁寧で分かりやすい初心者目線を忘れずに!
  • マニアックな案件大好き!
  • Twitter@tdyutaka
ABOUT ME
ゆたか
ゆたかです。超絶浪費家から生まれ変わりました。 節約やお得から産まれたお金を投資に回して資産形成をしてきて5年 借金100万→資産1,000万を達成。クレジットカードやポイントの活用術、不動産クラウドファンディングやNISAを使っています。32歳現在一児のシングルファーザーやってます。