節税 PR

【副業の確定申告】初心者向け簡易簿記形式で青色申告をしてみよう!【うひ】

【副業の確定申告】初心者向け簡易簿記形式で青色申告をしてみよう!【うひ】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!うひ(@uhipoi)です。

先日以下のツイートをしたところ、ゆたかさんに声をかけていただきブログにデビューしてみることになりました!

こちらについてもう少し掘り下げていこうと思ってます!

ツイートでは副業の確定申告として例にあげさせていただきましたが、

今回はもう少し掘り下げて確定申告の種類や帳簿のつけ方まで説明していこうと思います。

最近、せどりや物販を始めたという方も増えてきたので確定申告を今年初めてやらなくてはいけないという人も増えてきて悩んでる人もいるのではないかと思います。

そんな確定申告初心者向けになにをしたらいいかを詰まってる記事をうひさんに書いていただきました!

取引規模が大きい方は既にプロに話を聞いていたりしているかと思いますが…

今回の対象者は年間売上が300万未満程のギリギリ申告しないといけない方向けとなります。

この記事でわかる事
  • 副業での確定申告の種類や控除についてわかる
  • 事業所得としての確定申告の流れがわかる
  • 年間売上300万円未満の簡易簿記についてわかる
ゆたか
ゆたか
うひさん今回はありがとうございます。よろしくお願いします!
うひ
うひ
では早速行ってみましょう!

副業での申告方法と控除について

副業での確定申告の方法はどんなやり方があるのか。

大きく2つの方法があります。

2種類の確定申告の申告方法
  1. 雑所得
  2. 事業所得
ゆたか
ゆたか
どっちがオススメなんですか?
おすすめは事業所得です!

お得なのは控除が大きい事業所得

どちらの区分で申告するかについてですが…

しっかりと帳簿をつけることができるのであれば事業所得がお得です。

たまたま赤字になってしまった年は、損益通算も可能です。 (雑所得はできません)

損益通算ができると給与でかかっていた所得税が還付され所得も減るので所得税や住民税が少し安くなります。

不安なら雑所得がオススメ

ゆたか
ゆたか
でもちゃんと確定申告しっかりできるか心配><
ちょっと不安で守りに入りたい方(安全をとりたい方)は雑所得での申告がおススメです。

経費として入れれるものにも事業所得と特に違いはなく先ほどの違いだけなので雑所得の申告が無難と考えています。

なんでもかんでも経費にしてしまうと税務署からお尋ねが来てしまう可能性がありますし、そういうのが怖いというのであれば雑所得で申告しておくのがいいかもです

うひ
うひ
とはいえそこまで帳簿付けは難しいものではないと思ってます!

確定申告よくわからないからスルーしても大丈夫?

ゆたか
ゆたか
よく分かんないからスルーしても大丈夫ですか?
うひ
うひ
そんな恐ろしい考えは今すぐ捨ててください(((((;゚ロ゚)))))

物を売ったりして利益を得ている場合、相手方に住民票等個人情報などを提出している事もあるかと思います。

そこから辿ろうと思えば簡単に辿れるという事を認識しておいて下さい。(ニッコリ)

確定申告がよくわからない場合は雑所得で申告してください。

収入-経費=雑所得で特に添付する資料もなく確定申告の中では一番簡単です)

ゆたか
ゆたか
頑張ってやってみます!
うひ
うひ
まずは雑所得での申告方法から説明しますね!

白色申告(雑所得)での確定申告

売上-経費=所得

こちらは超簡単です。

入れれる経費も事業所得と同じです。

添付する書類も特にないです。

※ただし10万円以上の固定資産を購入した場合は減価償却が必要になってくるので買わないで下さい!!(計算がかなり面倒です)

ゆたか
ゆたか
これならお小遣い帳感覚でできそう!
うひ
うひ
らくちんです♡

でも、せっかく事業規模でやってるなら事業所得として申告するほうがお得ですよ!

事業所得しての確定申告の種類と控除額

確定申告控除額
4つの控除額
  1. 0円
  2. 10万円
  3. 55万円
  4. 65万円

事業所得として確定申告をする際の控除額は全部で4種類あります。

控除額が大きくなるほど確定申告の難易度が上がっていくイメージです。

控除が貰える青色申告をすることができるのは事業所得のみで、これが事業所得として申告をする最大のメリットです。

ちなみに雑所得は白色申告しかできないので必然的に控除を受けることができません。

ゆたか
ゆたか
65万控除ってことは住民税10%と所得税10%だとして13万も節税になるってことか・・・!しゅごい
うひ
うひ
こうみると事業所得がお得といわれるのがわかりやすいかと思います。

青色申告(事業所得)での確定申告

帳簿の形式
  1. 簡易簿記
  2. 複式簿記

事業所得の申告に挑戦してみるぞという方へ。

事業所得といっても申告方法は何パターンかあります。

簡易簿記は収支表ベース・複式簿記は簿記としての型に沿った記載が必要となるものです。

青色申告の55万円控除・65万円控除を受けるには複式簿記が必要となってきます。

複式帳簿でやるなら会計ソフトが必須です。

たまにExcelでやってしまう方もいらっしゃいますが、会計ソフトを利用するのが圧倒的に楽なのでオススメです。

会計ソフトを使うなら以下がメジャーでコストもそこまでかからないのでおすすめです。

おすすめ会計ソフト3選

うひ
うひ
これらのコストももちろん経費になりますし、口座連携機能や書類保管機能が備わっているので自分で帳簿を付けるのであれば利用を検討してみてください。
ゆたか
ゆたか
はい!ありがとうございます!

白色申告(事業所得)での確定申告

では白色申告はというと特に控除があるわけでもないですし、それだったら雑所得で申告すればよくないですか?と考えます。

一応損益通算は可能なので給与所得の所得税還付は狙えますが、最近のニュースで「3年連続赤字の場合雑所得とします」と大々的に国税庁が打ち出しているわけですからこちらもやはり無しかなと考えます。

国税庁HP「国税庁の発表詳細

ゆたか
ゆたか
たしかにやるなら少しでもお得にやりたいです
うひ
うひ
かんたんかつ控除も受けられるのが次に紹介する簡易簿記形式です!

青色申告(簡易簿記)での申告方法

最後に残った青色申告の10万円控除ですが、こちら色々条件はありますが達成しやすいのでおススメです。

  • 帳簿の付け方が複式簿記と違い楽である(お小遣い帳のようなイメージ)
  • 決算書の作成が楽である(貸借対照表省略可)
  • 小規模&小売りと相性がいい

薄利多売→利益が少ない

→10万円控除くらいが費用対効果がよいと考えたため

事業所得の簡易簿記で確定申告をする4ステップ

4ステップ
  1. 開業申請をする
  2. 帳簿をつける
  3. 決算書をつくる
  4. 確定申告書を作成して申告する
うひ
うひ
この4ステップです♡

開業申請をする

提出書類
  1. 開業届 国税庁HP「[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続
  2. 青色申告承認申請書 国税庁HP [手続名]所得税の青色申告承認申請手続より
うひ
うひ
まず上記2つの書類を管轄の税務署に提出し、承認を受けるところからスタートします。

いつ出したらいつから青色で申告できるかなど細かく決まっているので実際に提出する際は確認しながら進めてください。

ちなみに私はfreee開業を利用し書類を作成、紙で印刷して税務署へ直接持っていきハンコをもらってきました。(税務署に書類を提出する場合は控えをとっておいたほうがよいです。)

提出用と自身の控二枚持っていくと左上にハンコを押して控えのみ返却してくれます。

うひ
うひ
アプリから住所等個人情報を入力すると割とあっさり書類がつくれるのでおススメです。(課金なしで作成できました)
ゆたか
ゆたか
こんなに簡単に開業ができるとは!!

帳簿をつける

上記承認を受け、いざ青色申告する年になった時に必要になってくる事

  1. 帳簿(簡易簿記)をつけること
  2. 確定申告の際、青色申告決算書を添付すること

(貸借対照表は省略可)

うひ
うひ
この2つをやりましょう!

簡易簿記って何だろう?

簡単に言ってしまうと複式簿記のように貸借がなくお小遣い帳のようなイメージで損益を付けることをいいます。

(例)複式簿記での売上時

借方 貸方
仕入   90,000 買掛金 90,000
売掛金 100,000  売上  100,000

こんな感じで記帳するのが複式簿記です。

簡易簿記ではもっと簡単に記帳することができます。

実際に簡易簿記で帳簿をつけるとすると下記のような感じになります。

確定申告帳簿分類

こちらを科目ごとに集計して決算書を作成する時にその合計額をあてはめて作っていくのです!

勘定科目とは?

売上、仕入、消耗品、など仕訳をする際の分類するカテゴリーの事

うひ
うひ
どうですか?思ったより簡単じゃないですか??!
ゆたか
ゆたか
これならなんとかできそうです!

決算書を作成する

青色申告書決算書

あとは帳簿を元に決算書を作っていきます!

帳簿でつけた分類で足し算をしてフォーマットに沿って数字を書くだけになります!

うひ
うひ
実務的な話は以上です。

これになれて来たらステップアップして複式簿記にチャレンジをしてみるといいかと思います。

うひ
うひ
まずは簡易簿記で事業所得として青色申告をしてみることをオススメします!

確定申告を作成して申告する

あとは作成された決算書をもとに確定申告書を作成すれば完了です。

確定申告書の作成についてはまた別記事にて説明していこうと思います。

まずはしっかり帳簿をつけることで決算書や確定申告書が作れるのでこまめにきちんと帳簿をつけるようにしましょう!

とりあえず…

  1. 今回はしっかりと記帳をしようね!
  2. 各種書類はしっかり保存しておこうね!

この2つさえできてれば後からでもなんとかなります!

うひ
うひ
日々のこの作業ができていないと後から痛い目を見ます
ゆたか
ゆたか
ありがとうございます!毎日こまめに帳簿付け頑張ります!

まとめ

副業での確定申告

→必要です!!必ずやりましょう!!!

副業の確定申告は雑所得で申告する方法事業所得として申告する方法2種類

  • →不安なら雑所得で申告
  • →少し挑戦!青色申告の簡易簿記
  • →さらにステップアップするなら青色申告の複式簿記

事業所得として申告する場合は青色申告を利用することがで帳簿の書き方によって控除が変わる

確定申告控除額

売上300万円未満であれば青色申告の簡易簿記が使えて10万円の控除が受けられます。

簡易簿記で事業所得の確定申告(青色申告)をする4ステップ

4ステップ
  1. 開業申請をする
  2. 帳簿をつける
  3. 決算書をつくる
  4. 確定申告書を作成して申告する
確定申告帳簿分類

簡易簿記はこんな感じ!

実際の損益に関していえば最終の利益が0~10万円で収まると控除が10万円使えるので副業に対する税金はかかってこないことになります。

余計な節税(パソコンを買うなど)もしなくて済むので最終的な手残りもありこの方法が一番良いかなと考えます。

もし仮に上記の方法で『いや雑所得でしょ』と仮に税務署から指摘されたとしても

経費に入れたものに全て妥当性が見られたら所得10万円に対しての税率 (+延滞税など場合によってはかかってくるかも)なのでリスクもそこまで高くないと考えます。

おまけ「インボイス制度はどうなる?」

あと少し話はそれますが、【インボイス制度】という言葉 聞いた事あるでしょうか。

こちら小規模事業者が消費税を納めないといけなくなるかも?! という制度で近々始まります。

  • 売上が1000万円を超える
  • 売上先の事業者が小規模事業者に対し課税事業者になる様に要請してくる などなど。

(本当は買い叩きとして違法になる可能性がありますが、そんな目にあっているフリーランスの方がちらほらみえるようです)

うひ
うひ
副業をされている場合こんなこともあるのか(´°Д°`)ショックカエル くらいの認識はもっておいた方がよいと思います。

以上です!

税理士ではないので直接税務的な質問にお答えすることはできません。

あくまで私はこうするという話なのであくまで参考としてお使いください。

各々の状況による相談は受付できませんのでご了承くださいませ♡

マシュマロをやっておりますのでそちらに入れて頂ければそれに関係するようなツイートができるかもしれませんのでそちらにお願いいたします。

うひさんのマシュマロはこちら

うひさんのTwiitterはこちら

ゆたか
ゆたか
うひさん!この度はありがとうございました!

この記事を書いた人

うひさん
  • 現役の経理職勤務
  • ポイ活×経理・税金回りの情報やポイ活でお金を増やす方法を発信
  • Twitter@uhipoi

デザイン加筆(@tdyuaka