節税 PR

Amazonギフト券はAmazon以外でもふるさと納税で使えるからお得だよねって話

Amazonギフト券はAmazon以外でもふるさと納税で使えるからお得だよねって話
記事内にプロモーションを含む場合があります
ゆたか
ゆたか
こんにちは!ゆたか(@tdyutaka)です。

Amazonギフト残高のオススメな使い方をご紹介します。

AmazonではAmazonPayという外部で決済をできるサービスを提供しています。

それらのサイトではAmazonに登録してあるカードなどを利用し決済をすることができます。

また、最近仕様が変わってAmazonギフト券残高を利用した支払いも可能になりました。

これにより、Amazonギフトの多様性が広がりました。

AmazonPayでふるさと納税ができるサイト

  1. ふるさとチョイス
  2. ふるなび
  3. ふるさとプレミアム
ゆたか
ゆたか
AmazonPayが使えるサイトではAmazonギフト残高を使って支払いをすることが可能です。

Amazonギフトチャージのジレンマも解消できる

画像引用元:Amazon公式

 

例えばこちらはAmazonの現金チャージのポイント還元の付与率

現金チャージで1発9万円をチャージすると2.5%還元になってめっちゃお得です。

クレジットカード払いでも2%を超えるということはほとんどないですし、

できればAmazonでお買い物をするなら9万円を一撃でチャージすることが理想です。

ですが・・・

女の子
女の子
そんなに使わないし余るからな〜

みたいなシチュエーションって割とあると思います。

この残高をAmazonPayを使ってふるさと納税で使うことができるって考えると結構お得じゃないですか??

ゆたか
ゆたか
たくさんチャージしてもその後の残高の使い方が決まってるってだけで割と心理的には楽になる♪

できるだけ最大の還元をうけて購入するのが一番です。

ただ、あんまりAmazonで買わないからそんなにチャージしても・・・という方にとっては出口が増えるし無駄になりづらいのでここで一撃9万円の現金チャージをするという選択肢が取りやすくなったんじゃないでしょうか?

Amazonギフト券の有効期限は結構長いのですが、あまり買い物をしない人で残高がなくなってしまうのが怖いって人多いと思います。そういう人にこそ覚えてほしい小技です。

nanacoチャージのキャンペーンやファミペイのキャンペーンのシナジーも高い

最終的にAmazonギフトにするのがベターなQR決済マネーってあると思うんですが、

その代表格として「nanaco」「ファミペイ」「電子マネーWAON」これらの残高って使い所に迷うことってよくありませんか?

上記3つの支払いはそれぞれ対応のコンビニでAmazonギフト券やAmazonチャージに使うことが可能です。

例えばnanacoはセブンイレブン、ファミペイはファミリーマート、電子マネーWAONはミニストップでAmazonチャージあるいはAmazonギフト券の購入に使うことが可能です。

女の子
女の子
キャンペーンで電子マネーWAONもらったんだけど、使い所ねえよ〜

みたいなときも、ミニストップで電子マネーWAONでレジ横のAmazonギフト券を購入してチャージして最終的にはAmazonPayでふるさと納税っていう選択もありなのかなと思います。

ゆたか
ゆたか
出口の選択肢が広がるって嬉しいよね!

suica残高もAmazonギフトにチャージしてふるさと納税することが可能

iphoneのアップルペイを使うということが前提になりますが、ウォレットアプリを使うことでSuica残高でAmazonチャージをすることも可能です。

そういった電子マネーの端数が残ってしまうのが嫌だと言う人にもオススメなのがAmazonへのチャージです。

色々散りばめられた電子マネーを一つにまとめて一回きれいにするだけでも結構な額になると思いますし、眠っているお金や電子マネーがあるならぜひ使ってみましょう。

 

 

ゆたか
ゆたか
このツイートは楽天カードを起点としたSuicaのAmazonギフトチャージを解説したツイートです。

こんな感じでAmazonギフトチャージを購入できるので試してみてね

まとめ

ポイント

Amazonギフト残高はふるさと納税で使える!

nanacoやWAONの残高も実質的にふるさと納税できる!

Amazonギフト券チャージも使い切れない不安解消!

ゆたか
ゆたか
簡単にまとめるとこんな感じなります。

知らなかった〜という人も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか?

割と使えるテクニックなので、AmazonPay活用してみてねー!

おわりっ!

ABOUT ME
ゆたか
ゆたかです。超絶浪費家から生まれ変わりました。 節約やお得から産まれたお金を投資に回して資産形成をしてきて5年 借金100万→資産1,000万を達成。クレジットカードやポイントの活用術、不動産クラウドファンディングやNISAを使っています。32歳現在一児のシングルファーザーやってます。
おすすめ不動産クラウドファンディング

ゆたかが実際に投資しているおすすめの特選ファンドをご紹介

らくたま

現在一番投資している投資先!
50万円以上の投資で「ベネフィットステーション」が無料で使える特典が使える!

償還が早く無駄な拘束期間がほぼなく翌日償還、大変投資家想いの不動産クラウドファンディング早期償還が発生したらガッツポーズ!全期間運用したとみなして配当が支払われる「全期間配当制度」

オススメ度
平均利回り 6.1%
最低投資金額 1万円~
特徴 全期間配当、翌日償還、ベネフィットステーション
新規特典 10万円以上投資でデジタルギフト1,000円、50万円以上投資でデジタルギフト5,000円分+ベネフィットステーション

詳細ページ公式ページ

LSEEDクラファン
上場企業が運営しているガチガチに堅いインカムゲイン(家賃収入)をメイン収益とする不動産クラウドファンディングサイト
激レアの途中売却が可能なサイトであり、なにかあったときもすぐに逃げることができる安心度の高さ。
安定性をとにかく重視したい人にオススメ!
オススメ度
平均利回り 3%
最低投資金額 1万円~
特徴 途中売却が可能!上場企業運営の透明性。

ガッチガチのインカムファンドメイン。翌日償還

新規特典 紹介コード「985437」を入力して新規登録

登録後、1年以内に合計10万円投資でAmazonギフト券5,000円分

詳細ページ公式ページ

SOLS WALLET
いつでも始められる!
いつでも辞められる!
自由な資金置き場!
オススメ度
平均利回り 2.5%
最低投資金額 5万円~
特徴 全体で投資できる口数が決まっているので枠が開いてさえすればいつでも投資することが可能!いつでも売却が可能で運用した日数分日割りで分配金がもらえる!次のクラファン投資先までのちょっとした待機資金の運用に最適!
新規特典 現在は特になし

詳細ページ公式ページ